カレンダー
「礼拝音楽メッセージ」カテゴリーアーカイブ
カテゴリ変更
「メッセージ」というカテゴリーが「礼拝音楽メッセージ」に変更になりました。
「大胆に希望を告白しよう」 へブル10:19~25
「大胆に希望を告白しよう」 へブル10:19~25 今年の深川教会のテーマは、「練られた品性が、希望を生み出す」です。私は、朝毎のデボ―ションの本に、御言葉の栞を挟んで使っています。少し、重たい気持ちで、その日の日課を開 … 続きを読む →
2017年元旦礼拝 「希望の練達」ローマ5:1~11
新年、あけまして、おめでとうございます。 主の年2017年がスタートしました。皆さんは、今年、どんな希望をもってスタートされましたでしょうか。私たちは、いつでも、希望を持って歩んで行きたいものです。深川教会の今年のテーマ … 続きを読む →
「心の目が啓かれて」 エペソ1章
M160110 「心の目が啓かれて」 エペソ1章 1、心の目でしか見えないもの 18~19節 また、あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、神の召しによって与えられる望みがどのようなものか、聖徒の受け継ぐものがど … 続きを読む →
「救いの勇士」ゼパニヤ3章11~17節
M160103 「救いの勇士」ゼパニヤ書3章11~17節 新年おめでとうございます。 今年も、主にあってよろしくお願い致します。 主の年2016年、どんな一年になるのでしょうか。私たちは、とにかく、平和で順風満帆な一年を … 続きを読む →
「いのちは、心の新陳代謝」 コロサイ3章1~12節
M151018 「いのちは、心の新陳代謝」 コロサイ3章1~12節 1、心の新陳代謝 9、10節 「あなたがたは、古い人をその行いといっしょに脱ぎ捨てて、 新しい人を着たのです。新しい人は、造り主のかたちに似せられてます … 続きを読む →
『わたしは背負う』 イザヤ46章
M150913 『わたしは背負う』 イザヤ46章 1、背負いたもう神 3、4節 「わたしに聞け、ヤコブの家と、イスラエルの家のすべての残りの者よ。胎内にいる時からになわれており、生まれる前から運ばれた者よ。 あなたがたが … 続きを読む →
「心の奥底に、主のきよさと愛を」
「心の奥底に、主のきよさと愛を」 ヨハネ7:37~39 1,仮庵の祭り 37節「祭りの終りの大いなる日にイエスは立ちあがって大声で言われた。」 ヨハネ7:2~10も読みたいと思います。 「さて、仮庵の祭りというユダヤ人の … 続きを読む →
「争いと平和」 箴言17章
M150816 「争いと平和」 箴言17章 1、平和への祈り 1節 一切れのかわいたパンがあって、平和であるのは、ごちそうと争いに満ちた家にまさる。 箴言の中に「争い」という言葉が、28回出てきます。どうして「争い」が … 続きを読む →
「連帯保証人」 箴言6章
M150712 『連帯保証人』 箴言6章 1、保証人の覚悟 1~3節 わが子よ。もし、あなたが隣人のために保証人となり、他国人のために誓約をし、あなたの口のことばによって、あなた自身がわなにかかり、あなたの口のこと … 続きを読む →
「力の限り、見張って、あなたの心を見守れ。」 箴言4章
「力の限り、見張って、あなたの心を見守れ」 箴言4:20~27 1、心はいのちの源泉 23節「力の限り、見張って、あなたの心を見守れ。いのちの泉はこれからわく。」 別の訳には、こうあります。「どの宝にもまさって、あなたの … 続きを読む →
M150125 あなたはいのちを選びなさい 申命記30:11~20
まことに、私が、きょう、あなたに命じるこの命令は、あなたにとってむずかしすぎるものではなく、遠くかけ離れたものでもない。これは天にあるのではないから、「だれが、私たちのために天に上り、それを取って来て、私たちに聞かせて行 … 続きを読む →
「東方の博士たちとヘロデ王」
M141207 「東方の博士たちとヘロデ王」 マタイ2:1~12 今日のメッセージの中心テーマは、「王」です。東方の博士たちは、新しく生まれた「王」に会うためにはるばるやって来ました。博士たちが会いたいと切 … 続きを読む →
キリストの手紙
M141116 「キリストの手紙」 Ⅱコリント3:1~9 今日は、宣教主日となっております。ケニアのテヌエク病院で、看護師として働いている蔦田就子宣教師をお迎えして、その活動の一端を紹介して頂きました。宣教 … 続きを読む →
「ナオミとルツの友情物語」 ルツ記1章
M141012 「ナオミ … 続きを読む →
「どうしても必要なこと」 ルカ10:38-42
1、マルタとマリヤ 38節 さて、彼らが旅を続けているうち、イエスがある村に入られると、マルタという女が喜んで家にお迎えした。 「イエスがある村に入られると」とありますが、「ある村」とは、エルサレムの南に … 続きを読む →
「譲る者に与えられる神の祝福」 創世記26章12‐33節
今週15日(金)は、69回目の日本の終戦戦記念日です。2度と、悲惨な戦争を繰り返してはならないと、不戦の誓いを新たにするときです。ヤコブ書には、人のうちにある戦う欲望が争いの原因だと指摘していますが、今日はイサクの記事か … 続きを読む →
「渡ることが出来ない淵」ルカ16:19‐31
M140803「渡ることが出来ない淵」ルカ16:19‐31 8月のウエルカム礼拝にようこそおいでくださいまし … 続きを読む →
「救いを伝える者となるために」 マルコ6章7~13節
今日の聖書箇所は、イエス様が十二弟子を村々にお遣わしになった箇所です。「旅のためには」とありますが、この旅は、観光旅行ではありません。伝道旅行です。彼らは伝道の実習に遣わされたのです。今もそうですが、私が神学生だった頃、 … 続きを読む →
「平和を作る者にしてください」 ヤコブ3:1~18
M140713 「平和を作る者にしてください」 ヤコブ3:1~18 1、リーダーの為に祈る 1節 私の兄弟たち。多くの者が教師になってはいけません。ご承知のように、私たち教師は、格別きびしいさばきを受ける … 続きを読む →
たましいに安らぎがきます マタイ11:25-30
1、イエスさまのもとに行く 28節 すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。 「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさ … 続きを読む →
前に向かって進もう ピリピ3章1~16節
ある新聞の見出しに「日本、ギリシャに0―0 決勝T進出に望み」とありました。はっとさせられました。サッカーのワールドカップ、日本は、コートジボワールに、まさかの逆転負け、絶対に勝つと意気込んで臨んだギリシャ戦は、試合を有 … 続きを読む →
「コミュニケーションの回復」 使徒2章1~21節
今日は、ペンテコステ礼拝、聖霊降臨記念日の礼拝です。3節の「炎のような分かれた舌が現れて、ひとりひとりの上にとどまった。」と言うところから、ペンテコステのカラーは赤です。講壇掛の色も赤、講壇の花も赤です。ペンテコステには … 続きを読む →